介護職員は老人福祉施設だけに求められる人材ではありません。障害者施設においても、介護職員は必要とされています。
障害者施設は、障害者更生施設、障害者授産施設、生活施設といったタイプに分けられます。各施設の利用者は18歳以上で、年齢層は幅広いです。
障害者更生施設は社会生活に順応できるようにトレーニングし、生活習慣を習得させることを目的としています。障害者授産施設は授産活動を行う施設で、技術を習得して勤務意欲を育み、地域社会とのパイプ役を担います。入所施設に通所施設が併設されており、ショートステイの利用も可能です。
生活施設は、24時間介護が必要な身体障害者のための施設です。一部の施設では、一人暮らしができるよう勉強や訓練を実施しています。施設によって介護職員の仕事内容が違う上に、障害の重さによってもすべきことが異なります。
もし、入所施設で働く際は夜勤をする必要がありますが、通所施設であれば日勤のみです。そして、どの障害者施設にも、サービス管理責任者と生活支援員が配置されています。さらに重度の障害者が入所している施設には、看護職員や理学療法士もしくは作業療法士がいます。色々なスタッフが集まっているため、他の専門職の方と連携を取ることも重要になってきます。
もし施設に意思の疎通が難しい重度の障害者がいる場合、老人福祉施設よりも大変に感じるかもしれません。中にはパニックを起こす障害者もいます。そんな時でも冷静に対応できるよう、障害に対する知識はしっかり学んでおくようにしましょう。障害者のケアに関わりたいと思っている方は、ぜひこちら(http://xn--y8j4b267l2djfhmmn2bb4opox.com)も読まれることをおすすめします。